今日僕はりんごの木を植える

Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant my apple tree.

父がガンになった~腺様嚢胞癌との闘い

 ブログを始めて1か月半が経った。この間に私の人生において大きな転換点となる出来事がおきた。父がガンになったのである。以下、端的にその経緯を述べる。

 

・5月29日:父より電話がある。内容は、ガンになったみたいだ、とのこと。健康診断で肺に複数の影があり、精密検査をした結果、肺に1~1.5cm程度の大きさの腫瘍が4~5個見つかり、小型で多発性のことから、その他の部位に原発巣の存在が示唆された。全身検索の結果、下顎に腫瘍があることがわかった。その腫瘍の病理検査の結果が、6月5日に出るとのことだった。6月5日は一緒に病院に行くことにした。

・6月5日:父と一緒に病院に行く。病理検査の結果を聞く。病名は腺様嚢胞癌。悪性の唾液腺等の分泌腺にできるガンであった。口腔にできるガンは、全ガンの1%といわれ、そのうち9割は扁平上皮癌で、残り1割が非扁平上皮癌とされる。腺様嚢胞癌はその1割に分類されるガンであり、希少ガンに分類される。父の場合、口腔底の右側に原発巣があり、下顎骨に浸潤、肺に転移していた。ステージⅣである。このガンの特徴は、非常に進行が遅い反面、浸潤性が高く、転移・再発しやすく、放射性や抗がん剤に対する抵抗性が高いことである。大変にやっかいなガンである。この一週間でMRI等の検査を行い、6月12日に治療方針について話し合うことになった。

・6月12日:父と母と私の三人で、病院に行く。診察室に行くと、いつもの主治医(30代の助教)は立って待っており、別の先生(頭頸部腫瘍科の教授)が座って待っていた。教授から父のガンの状態について改めて説明があり、治療方針について話があった。手術をするとなると相当規模の大きい手術(1日がかりの手術)となり、原発巣を摘出しても既に肺に転移があり、また術後のQOLを考えると、手術より重粒子線による治療が良いのではないかと提案があった。また、基本的に転移がある場合、重粒子線治療の適応とはならないが、腺様嚢胞癌の肺転移の場合、日本放射線腫瘍治療学会のガイドラインで適応となっており、治療の対象となるはずだとのことだった。そこで、家から一番近い重粒子線治療施設を紹介いただき、6月19日に行くことになった。また、がんパネル検査をするかについて、教授先生よりどうするか聞かれたが、最終的にしないことにした。これについては後日書きたいと思う。また、肺の腫瘍に関しては、多発性であり、手術は不適で、また効果的な抗がん剤もないことから、経過観察となった。

・6月19日:父と母と私の三人で重粒子線センターに行く。担当医とお話とした結果、重粒子線治療の適応にはなるが、手術と重粒子線、どちらが良いかは極めて微妙なラインだとのことであった。その理由としては、重粒子線治療における腺様嚢胞癌の局所制御率は良好だが、父の場合、下顎骨にガンが浸潤しており、下顎骨に重粒子線を照射することになるが、下顎骨に重粒子線を照射すると晩期障害(副作用)として顎骨壊死になる可能性が高く、その副作用で苦労する可能性が高いとのことだった。もう一度主治医と手術について話して、手術にするか重粒子線にするか決めた方が良いとのことだった。ということで、来週また主治医と治療方針についてお話しすることとなった。

 

ここまでが現状である。厳しい状況ではあるが、断固戦い続ける決意である。